抹茶なブラックサンダー ユーラクとおたべで有名な株式会社美十の共同開発商品京都ブラックサンダーをいただきました。応仁の乱以来の衝撃!! で京都・関西エリア一部土産店限定販売とのこと…宇治抹茶使用です。 やややブラックサンダーが抹茶色のチョコでコーティングされています。でも中身はざくざくっとしたいつものあの味♪抹茶味が加わっても裏切りません。 安定した旨さが… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月20日 続きを読むread more
白い恋人チョコレートドリンク 北海道土産として有名な石屋製菓の白い恋人。そのチョコレートドリンクをいただきました。あの「白い恋人」の箱に2本入り。シールド乳酸菌の入った乳飲料なんですねーどれどれさっそく、飲んでみましょう。 あれっ、白くない…勝手に真っ白だと思い込んでいましたがほんのりカカオ色をしたチョコレートドリンクです。ごくっと、ひと口。うふふマイルドでミルキ… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月14日 続きを読むread more
麻布かりんとの夏野菜かりんと 麻布かりんとのキューブ箱セットをいただきました。夏バージョンで定番ものと季節ものの詰め合わせ。麻布にあるお店らしくなかなかスタイリッシュなパッケージです。 夏野菜のかりんとをいただいてみましょう。やややトウモロコシやゴーヤって…「かりんと」として成立するんですね~ まずはゴーヤを一枚とって、お口に♪ん素材のカタチや鮮やかな色合いはそ… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月08日 続きを読むread more
~春のパンまつり2019~の、白い皿 山崎製パンが 毎年開催している 春のパンまつり。 パンの袋についているシールを 集めて応募すると白いお皿が 必ずもらえるというもの。 今まで応募したことはなかったのですが ど~ゆ~わけか 今年は シール集めに燃えてしまいました。「どうせ食べるなら、ヤマザキ!」と ロイヤルブレッドバターロールやくるみゴールド、 … トラックバック:0 コメント:0 2019年04月25日 続きを読むread more
成田山節分会福豆 成田山新勝寺の東京別院である深川不動堂。こちらの節分会(せつぶんえ)福豆をいただきました。成田山の節分会には 独特の決まり事があって 「鬼は外」とは言わずに 「福は内」とだけ唱えます。 これは こちらのご本尊不動明王の慈悲があまりにも大きいので 邪悪な鬼さえも改心してしまうからだそう。 豆まきのことを 魔が減る「魔滅(ま… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月03日 続きを読むread more
TORAYA TOKYO の羊羹 ずっしりと重みがある TORAYA TOKYO(トラヤ トウキョウ)の羊羹を いただきました。東京駅丸の内駅舎がプリントされた 限定パッケージものです。これは東京ステーションホテル内にある TORAYA TOKYOでしか (たぶん)買えません。 フタを開けると同じ駅舎のプリントされた小箱が きっちりと並んでいます。2~… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月11日 続きを読むread more
干し竹の子 ずいぶん前にいただいておりましたが 食べる物には思えず そのままになっていた「干し竹の子」… 数日前、 デパ地下でコレを試食販売していたので 食べてみて あまりの美味しさにびっくり♪ さっそく 引っ張り出してきて一晩、水に浸し一時間ほど煮ました。 「もういいかな?」と試しに ちょっと噛んでみると こりこりで… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月29日 続きを読むread more
札幌黄ふぁんくらぶ オーナー制度の、収穫セット 作るのがとても難しく 幻の玉ねぎと言われている「札幌黄」。 傷みやすいことも要因の一つです。 そんな手間のかかる伝統野菜の生産を 消費者の立場から支えようという活動の一貫で 今年も 札幌黄ふぁんくらぶのオーナー会員になりました。 申し込んだのは 新しくできた「B」コース(おためし札幌黄約1kgと札幌黄加工品など)の … トラックバック:0 コメント:0 2018年10月31日 続きを読むread more
N.Y.キャラメルサンド お土産で N.Y.キャラメルサンドをいただきました。と、言っても 残念ながら(笑) これはN.Y.ではなくTokyo土産。 Book型した羽田空港店限定パッケージです。ゴールドの個包装の中には アーバンスタイルの焼印がひかる まん丸のクッキー。いや~ん はさまっているキャラメルが とろっとろ♪クッキーで ちょっと苦みが… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月09日 続きを読むread more
よこすか海軍カレー&にしきやのカレー ヤチヨの よこすか海軍カレーをいただきました。これはサカタのタネの 株主優待商品から選んだもの。下半分が カタカナと漢字だらけのパッケージには横須賀名物「よこすか海軍カレー」の歴史が したためられています。 船の影絵も描かれているで ぴりっとしたりりしさが♪ 袋を持つと ずしっと重く ごろっと大きい野菜が入っている… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月23日 続きを読むread more
ドライ・パーシモン 2種類のドライフルーツをいただきました。マンゴーと パーシモン(アメリカ柿)です。 日本でよく見る干柿とは だいぶ違うカタチ。果実を皮ごと輪切りにして そのまま干してあります。ちょっと固くて 甘さはぐっと控えめ。 (袋にも英語で 「甘くない」&「やわらかくない」と書いてありました。。) なのですが 噛みしめていくご… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月15日 続きを読むread more
坂ノ上の最中@定山渓温泉 「ぜんぜん最中に見えない最中を買ってきたよ~」と、いただいた定山渓温泉の「坂ノ上の最中」。 黒いシックな箱を開けるとまぁるいケーキが3つ並んでいます。んっ よ~く見ると 別添えの最中の皮もあるし 皮の上に「ケーキ状のもの」が載っている仕様。 3種類の味の内 とうきびを選んで皮ではさんで グッと押せばうふふ まん丸… トラックバック:1 コメント:0 2018年09月11日 続きを読むread more
KITAKARO L のアップルパイ KITAKARO L(キタカロウ エル)の L キャラメルアップルパイをいただきました。北菓楼色の袋に入ったパイ。網状のしっかりした生地の隙間から見える キャラメルのトッピング。ずしっとした重さは 中に リンゴがぎっしり詰まっているから♪KITAKARO L のキッチンで焼き上げた ホームメイド感のある味わいです。 甘さを抑… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月27日 続きを読むread more
日糧製パンの株主優待品(2018年) 七夕の日、 日糧製パンから 株主優待の品が届きました。段ボール箱に ずしっと入っている パン、洋菓子、和菓子。およそ2000円分の詰め合わせです。 「当社商品をお試しいただければ幸い」とこんなにも いっぱい♪ もちろん しっかりと お試しさせて頂きますわ。 いつも ありがとうございます。 ごちそうさまでし… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月08日 続きを読むread more
札幌で参加できる株主総会(2018年)のお土産 株主総会の集中する6月下旬は 社長ウォッチングが趣味の私にとって とても嬉しい季節。 可能な限り参加し 社長による総会の仕切りっぷりを 観察させていただいております。 今回は 地元企業3社の総会に行ってきたので (社長の紹介はおいておいて) いただいたお土産を お見せしましょう。 北洋銀行では 北海道廰立… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月30日 続きを読むread more
夢のまた夢、夢ケーキ 「六本木近くにある 元麻布のお店で買ってきた!」と 健幸スイーツ専門店夢のまた夢の お菓子をいただきました。夢ケーキシリーズ最新作「夢乃出会い」です。ワクワクしながら箱を開けると 中にはまた木箱。 何とも高級そうな雰囲気が ただよっています。木のふたを取ると シナモンの香りがふわっ♪見た目はパウンドケーキのようですが じ… トラックバック:0 コメント:2 2018年06月25日 続きを読むread more
ななかまどの豆あん餅 北海道どさんこプラザや丸井今井きたキッチンなどの催事で ときどき見かける 白老町のベーカリーショップななかまど。 ベーカリーのはずなのに なぜか人気は「お餅」。 コアなフアンがついていて こちらが出店する日には たいがい行列ができています。 「並んで買った!」と 豆あん餅(豆大福)をいただきました。素朴さを最大限に… トラックバック:0 コメント:2 2018年06月17日 続きを読むread more
白謙蒲鉾店の笹かまぼこ 笹かまぼこと言えば 安部蒲鉾店やかまぼこの鐘崎が有名なので どちらかのものしか 食べたことはなかったのですが… 「美味しいのは そこだけじゃないよ」と聞いて 送ってもらった石巻白謙(しらけん)蒲鉾店の笹かまぼこ。ずっしり重い いろいろな詰め合わせです。揚げかまやミニかまなどがある中 とうぜん、プレーンな極上笹かまぼこ… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月31日 続きを読むread more
チューブ入りのあんこ あんジャム チューブ入りのあんこあんジャムをいただきました。 しぼるだけで もう「あんこ」とは 嬉しすぎ~これで 気軽に小倉トーストが食べられます♪ まずは ふわふわのパンに ささっと塗って 小倉マーガリンパン。薄めにのばし 自分好みの甘さにしてと… マーガリンのなめらかな塩味と マッチして おやつ感覚の味わいです。… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月21日 続きを読むread more
源吉兆庵の花桜桃 宗家源吉兆庵(みなもと きっちょうあん)の 春の自然シリーズ・果実菓子をいただきました。 格調高く 雰囲気のある箱入りです。一つ一つ 丁寧に包まれている「花桜桃(はなおうとう)」。中には 王冠型したゼリーがぷるるん。 閉じ込められているのは 可愛らしいさくらんぼ。 そのままの姿で入っています。 いただいてみると … トラックバック:0 コメント:2 2018年04月26日 続きを読むread more
チョコレート&ヘーゼルナッツ スプレッド Crema Novi(クレマ ノビ)をいただきました。 ヘーゼルナッツを45%使用した チョコレートスプレッドです。濃いカカオ色した なめらかなチョコの中にうっすらとナッツの粒々が見えます。約半分がヘーゼルナッツという ぜいたく仕様。 ナッツの食味を思う存分にただよわせつつ 大人甘く、 まんまイタリアの味がする濃厚スプレッ… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月02日 続きを読むread more
やさしいポテトチップスうす塩 先日のセミナーで聞いた EAT GOOD(イートグッド)という言葉は いい物を食べようってこと。 特に 生産者や食材などにこだわったものを出す飲食店が スタンダード化している中、 さらに価値を高めた「いい物」を 提供していくことが 強みになるんだそう。 そんな考え方に近い こだわりの ポテトチップスをいただきま… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月23日 続きを読むread more
ホクリヨウ株主総会(2017年)のお土産はスモーク・エッグ 社長ウォッチャーを自称する私にとって 株主総会は 直接社長に直接お目にかかれる最大のチャンス。 逃すわけにはいきません。 …というわけで 主にたまごを扱っている(株)ホクリヨウの総会へ。今回のターゲットは米山大介社長。 静かな語り口で 滞りなく「会」を進めていきます。 いよいよ 株主からの質疑応答の時間。 「宮城県の… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月28日 続きを読むread more
ハーブ香る海苔 試食品として 前田屋の「ハーブ香る海苔 バジル20」を いただきました。 バジルの葉をモチーフにした シンプルなパッケージに味付けのりサイズの海苔が20枚。 中身が うっすらと透けて見えます。 おそるおそる1枚とって お口へ…あらら、 邪道だと思っていたけれど 意外とイケる~ 厚めで ぱりっぱりの食感。 ご… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月17日 続きを読むread more
ありあけの横濱ハーバー かなり前のこと、 ありあけ横濱ハーバーを いただきました。名前は知っていましたが 初めて食べます。チョコバナナ、神奈川県産ブルーベリーのジャム、ダブルマロンの 3種詰め合わせ。やはり スタンダードなマロンケーキダブルマロンを♪おお マロン餡の中に ときどきほくっとした栗が顔を出します。 ケーキといいながら 和菓子の雰囲… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月17日 続きを読むread more
RIZAPウォーター RIZAP(ライザップ)の ナチュラルミネラルウォーターをいただきました。500mlボトルが24本。 株主優待品からのチョイスです。 RIZAPカラーのりりしいラベル付きシリカ水です。二酸化ケイ素(シリカ)を含んだ天然ウォーター♪ で、お味のほうは ど~なんでしょう… おお 普通になめらかな水です。 しかも あ… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月21日 続きを読むread more
豆乳ぜんざい イチビキの豆乳ぜんざいをいただきました。冷やして食べても お湯で温めて食べてもオッケーな レトルトタイプです。 十勝産あずき100%と 国産だいず豆乳100%の文字が じつに頼もし~ 余計なものは一切使わず 入っているのは 豆乳、小豆、砂糖、塩のみ。 ポリフェノール&イソフラボンのコンビというのも嬉しい、甘さす… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月10日 続きを読むread more
teuscherの高級チョコレート teuscher(トイスチャー)はスイスの老舗ショコラ店。 国内では買えない こちらのショコラ。そんな稀少な品を いただきました。可愛らしいBOXを そ~っと開けると… シャンパントリュフと ダークシャンパントリュフの詰め合わせ。丸くとがったトリュフが 並んでいます♪ 上質なカカオを厳選してつくられたトリュフたち… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月16日 続きを読むread more
ヴェンキ社のチョコレートスプレッドミルク イタリアにある老舗チョコレートメーカーVenchi(ヴェンキ)社の チョコレートスプレッドミルクを いただきました。ミルクチョコレートに オリーブオイルやヘーゼルナッツペーストなどを 練り込んだスプレッド。この2つが いかにもイタリアというテイストを かもし出す隠し味的食材だったのね。 こうして誕生した 深みのある濃… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月14日 続きを読むread more
行者にんにくみそ お土産でいただいた 「行者にんにくみそ」。北の山菜「行者にんにく」を 練り込んだ惣菜味噌です。ぴりっと甘辛のお味は ほかほかご飯のおともにぴったり。 ただし 匂いがきついので 夕食にしかいただけないという制限付き。 おかげさまで ご飯がそ~と~進みましたわ。 ごちそうさま。 ありがとうございました {%音符web… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月23日 続きを読むread more